横浜・新宿・湘南のスポーツ自転車専門店|バイクポート

横浜西口店 TEL:045-620-3771
新宿都庁前店 TEL:03-6258-0130
湘南ベイサイド店 TEL:0466-53-7775
お問い合わせフォーム

INFORMATION

新宿都庁前店 ロードバイクにMTBスプロケットを搭載する!! ギア比0.76で無敵の登坂力を実現!! Wolf Tooth Tanpan ウルフトゥース タンパン!!

皆様、こんにちは!!
bikeportスタッフの奈須野です。

ロードバイクにはロードバイクの良さがあり、マウンテンバイクにはマウンテンバイクの良さがある。
両者を混合するなど、言語道断!!

しかし。。。
ロードバイクに乗っているときに、激坂がしんどいことが多々あります。
私事ですが、キャンプツーリングが大好きでして、バイクにテントやシュラフ、お鍋など、あれこれと積載しますと、荷物とキャリアで15kg以上になることもあります。
車体と含めると30kg近い重量のバイクが出来上がります。
こういったバイクで、2000m級の山岳を登ることもありまして、しんどいなら、そんなことしなければいいのでは?というご指摘はごもっともですが、重量級のバイクで超えてみたいのです。

本日は、こういった変態的用途向けのお話を致します。


上り坂を楽にするには、いくつかの解決策があります。

1 自分自身を鍛える
ごもっとも。
反論の余地がありません。

2 やせる
必ずしもがりがりにやせればよいわけではありませんが、多くの成人男性諸氏は体脂肪が。。。以下略。
そのとおりではあるが、短時間にやせることが可能であれば、これほどの苦労はしない。
却下。

3 歌を歌う
某自転車漫画では、すさまじい効果を発揮致しますが、現実世界では、いかなものでしょうか。

4 バイク、荷物を軽量化する
これもまた、その通りで、私も夏場であれば、荷物を最小限にしたツーリングをしております。
冬場でも、テント泊をしない、全てホテル暮らし、食事も外食で、といったスタイルであれば、有効です。

5 超低ギア比のバイクを作る
これが、今回のお題です。
超低ギア比のバイクであれば、確かに速度はでませんが、くるくるとクランクを回転させれば、激坂であっても、十分に登坂が可能です。


ところで、ギア比とは、フロントの歯数÷リアの歯数で、クランクを一回転させる間に、リアホイールが何周回るのか、ということでもあります。
通常のロードバイクであれば、フロントインナーは、34T、36Tなどのチェーンリングが装着されています。
リアは最大34Tから30Tなどが標準的でしょうか。
GIANTであれば、KOMなどの山岳仕様モデルがフロント34T、リア34Tです。
TCRのパフォーマンスモデルはフロント36T、リア30Tとなっております。

この場合のギア比は、1と、1.2です。
ギア比が1などというのは、一昔前であれば、ロードバイクにあらずというくらいの低ギア比でして、十分軽いのは理解しておりますものの、それは身軽な状態であれば、という条件付きです。
荷物満載の場合は、ギア比1でもしんどく、可能な限りギア比を下げたい。

しかし、問題があります。
それは、現行のロードバイク系コンポーネントでは、リアスプロケットの最大は34Tなのです。
そして、フロントのチェーンリングは、最小であっても34T。

(確かに、CLARISのフロントトリプルにすれば、フロントの最小を30Tにすることが可能ですが、それでもフロント30T、リア34T、ギア比0.88が最小です。
今回は、0.88よりもさらに低いギア比を目指すことと、クランクセットをCLARISにした場合は、STIから駆動周りのすべてを8速用に変更しなければならず、バイクの環境によっては難しい点もあるため、詳述はしません。また、GRX化という選択もありますが、GRXであっても0.95といったギア比が下限で、さらに総入れ替えということになるため、こちらも今回は言及致しません。)

コンポーネントの構成を可能な限り崩さず、低ギア比を実現するためには、リアのカセットスプロケットを巨大化するのが手っ取り早い。

しかし、単にロードバイクのホイールにMTB用の巨大スプロケットを装着したところで、うまく変速はできません。

まず、リアディレイラーの可動範囲というものがありまして、ロードバイクのリアディレイラーは小ぶりに出来ています。
ロードバイク用のリアディレイラーに、MTB用の巨大スプロケットを装着した場合、いくらリアディレイラーが頑張っても大きすぎてこれ以上広がらない!!という状態になります。

じゃあ、リアディレイラーもMTB用のものに変えればいいのでは?
とお考えになるのも自然なことです。

しかし!!
ここで問題が生じるのです。
105、ultegra、DURA-ACEといったロードバイクコンポーネントのSTIレバーと、MTB用リアディレイラーではワイヤーの引き量が異なるため、両者を混在させるとマトモに変速できなくなります。


ところで、ウルフトゥース Wolf Toothというブランドがあります。
アメリカ、ミネアポリスに拠点のあるブランドで、高品質なパーツを作り出すことで、一躍著名ブランドとなりました。

Wolf Toothのタンパン tanpanというパーツを使います。
これは、STIレバーでMTB系リアディレイラーを操作できる、という低ギア比を実現するためには、救世主ともいうべきパーツなのです!!

今回使用したバイクのコンポーネントは、SHIMANO 105で、11速です。


そのため、リアディレイラーも11速のものを用意します。
昨今のMTB系コンポーネントは軒並み12速化が進んでおりますが、現行ではDEOREが11速用のリアディレイラーを展開しています。
(旧型を選べば、XTR、XT、SLXなどでも11速用リアディレイラーは入手可能です。)
今回はツーリング出発までの日が少なく、問屋さんの在庫があったDEOREの11速用リアディレイラーを選択しました。
RD-M5120-SGS ¥4,849(税込)


カセットスプロケットは11T-42Tを採用しました。
SLXの11速用に致しました。
理由は、11速ですぐに在庫があったから、というやや即物的なものです。
CS-M7000 ¥8,146(税込)


最初に装着されていた、カセットスプロケットを取り外します。


完成車状態で装着されていたスポークプロテクターも外します。
外す理由は、端的に、美観です。
強引に理由付けるとすれば軽量化。

105とSLXではずいぶんと大きさが違います。


リアディレイラーを装着します。

そして、こちらがタンパンです。
Inline Tanpan 11 ¥6,160(税込)
不思議な商品名ですが、インナーワイヤーをくるっと滑車に通して、リアディレイラーの引き量を調節します。
取り付け位置は、リアディレイラーの前か、ハンドルバーのどちらかです。
リアディレイラー前に取り付けるほうが見た目もスッキリすると思われます。

タンパンが新たに間に入るため、リアディレイラー付近のアウターワイヤーを短くします。
タンパンの滑車を通すため、初期のインナーワイヤーでは長さが足りず、インナーワイヤーは新しいものが必要になるでしょう。


軽くテストしてみます。

おおっ
105 STIで、DEOREが動きます!!

できました!!
見事に変速しています。
ギア比0.76という超軽量ギアを実現できました。


なお、リアディレイラーには、トータルキャパシティという制限があります。
フロントとリアを合計した、変速差数のことで、これを超えるとリアディレイラーが稼働しません。
私の場合、フロント48-32Tで、16T差
リア11-42Tで31T差
トータルキャパシティは47以上必要になるのですが、RD-M5120-SGSのトータルキャパシティは41までです。

リスアプロケットは11-13-15-17-19-21-24-28-32-37-42Tとなっているため、32Tの歯までは使うことが可能です。
つまり、フロントをアウターギアにした場合、リアを最大とその手前にすることはできません。
もっとも、ギアの歯を最大*最大付近とすることは、いわゆるたすき掛けでして、駆動効率が下がり、パーツの摩滅も大きくなるために、私個人はそのようなギアは選択しません。

リアを中段以上に軽くする場合は本能的にフロントをインナーにするために、実用上はまったく問題がありません。
トータルキャパシティの問題が気になる方は、フロントの歯数差を小さくする、フロントをシングルにする、リアスプロケットをそれほど巨大にしない(やや本末転倒的ではございますが)、私のように運用方法でなんとかしてしまう、という方策が考えられます。

私がトータルキャパシティを超えてでもスプロケットを巨大化させたのは、ツーリングの出発までに日に余裕が無く、交換パーツを最小限にとどめたかったことと、そもそもたすき掛けをしない、という理由からです。


いかかでしたか。
ロードバイクでも超巨大スプロケットを装着することが可能です。
これで、どれほどの激坂でもバイクから降りずに攻略可能!!
無敵のカスタマイズなのであります。

本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、bikeport新宿都庁前店の奈須野でした。

bikeport新宿 都庁前店 オープン!!

新宿都庁前店 EASTON EC90TT / 高級カーボンディープリムホイール / スポーク交換

新宿都庁前店 / 高級ビンテージMTBを組み上げる / GIANT MCM TEAMモデル 2001 フルカーボン その1

新宿都庁前店 BRIDGESTONE RADAC ブリヂストン・レイダック オーバーホール / 日本最北端、最東端、最南端 / その1 打合せ編

新宿都庁前店 GIANT ESCAPE ジャイアント エスケープ RX3 オーバーホール その1 打合せ編

新宿都庁前店 / RADAC レイダック / フラットバーを再びドロップハンドルにする その1

新宿都庁前店 GIANT ESCAPE ジャイアント エスケープ RX3 オーバーホール その2 分解編

新宿都庁前店 GIANT ESCAPE ジャイアント エスケープ RX3 オーバーホール その3 クリーニング編

新宿都庁前店 GIANT ESCAPE ジャイアント エスケープ RX3 オーバーホール その4 完成編

新宿都庁前店 Cannondale F400 2003年モデル オーバーホール その1

ペダルのオーバーホール 新品時よりも良く回る!?

新宿都庁前店 MONGOOSE マングース PRO NX8.1 リアショック交換

COLNAGO Primavera コルナゴ プリマベーラ オーバーホール ¥35,400(税抜)

GIANT IDIOM オーバーホール

PEUGEOT レストア selle ITALIA

過去のバイクポートのお知らせはこちら