皆様ごきげんよう♪。
bikeport横浜西口店「ノスタルジー」鈴木辰徳です。
今回は自分の歴代の自転車を振り返りながら、あの時こんなことあったなぁ~みたいなことをまとめたブログです。
初代 GIANT TCR 1
初代はなんとGIANTのアルミフレームのTCRでした。
当時20代前半の自分は、お芝居をやりながら居酒屋で働いていました。
知り合いの焼き鳥屋さんから、終電を逃しても大丈夫なように原付き買うお金を貸すから働いてほしい、と声をかけていただき借りたお金で買ったのがこの車体でした。
この頃は新子安で一人暮らしをしていたので、トレッサ横浜のお店に行って「レース出れるロード下さい!!」「払えるのは15万までです!!」と言ったらこちらをおすすめされました。
今の時代に15万でお釣りがくるロードバイクがあったのは驚愕ですよね。このバイクで色んなレースにでたりカスタムしたり(画像では謎中華カーボンホイール履いてますね)自分にとってかなりいい勉強をさせていただいた車体になってます。
ちなみにこの車体は知り合いのお子さんに譲り、今でも走っているので驚きです。
二代目 SPECIALIZED ターマック COMP?だったかな??
二代目はスペシャライズドのターマックでした。
この頃のスペシャといえばカヴェンディッシュ、サガン、コンタドールと有名選手が多く、自分もそれに憧れ手を出してしまいました。
またこのぐらいの時期はワールドツアーチームにスペシャが提供していたチームが3つ(ティンコフサクソ、クイックステップ、アスタナだったはず)もあり、それも選んだ理由の一つになってます。
ターマックに乗り換えたタイミングで、当時あさひで働いていたメンバー全員がロードを持っているということもあり、みんなで夜練をやり始めてました。
今bikeportでやってる夜練コースもこの頃の名残です。
三代目 S-WORKS VENGE カヴェンディッシュコレクション
三代目でS-WORKSにいっちゃいました!!
しかも国内12本限定フレームというお宝レベルのやつです。
この車体にはかなりニッチなことをたくさんしましたね。53×39のチェーンリングに11×23のスプロケや、ナカガワエンドワッシャーを入れて、DTスイスのスキュアーでホイールの固定をしたりしてました
サガンやカヴェンディッシュが好きな人が選ぶステムなんかも歴史を感じますね~
さいたまクリテリウムにサガン、キッテル、フルームが来た時に現地観戦行ったのはいい思い出です。
4代目 TREK EMONDA SL 6 PRO だったはず
あさひ退社後TREKの直営店で働き始めました。当時のエリアマネージャーが退職するからと格安で譲ってもらった車体です(正直、辞めるんだからタダでよこせよと思っていました)
この車体を譲ってもらったタイミング的に、自分でTREKの新車購入がまだできない時期だったのでVENGEとの2台持ちでした。
せっかくTREKに入社したのでと色んな局面で使用した車体です。
個人的に面白かったのは、台風が過ぎたあとの江の島で写真を取ろうとしたタイミングで高波に襲われたエモンダが海に流されそうになったことですね。今となってはいい思い出です。
五代目 TREK MADON SLR9 SRAM
モデルチェンジ直後にディスクブレーキマドンを購入しました。
11sのSRAM REDで注文した3日後に12s新型リリースされるという事件もありました。
チェーン落ちでダメだった下総クリテや
ステム角度をキツくし長さを短くしたら全然ポジションがダメだった川崎マリン。
専用ハンドルや初めてのSRAMということもあり、この車体でも色々実験しました。
6代目 TREK MADON SLR9 OCLV 800マイナーチェンジ デュラエース
マドンがモデルチェンジ後、エモンダもモデルチェンジになり、しばらくマドンのモデルチェンジないだろうなぁ~なんて思っていました。
ですが、まさかのカーボン素材の変更をするというマイナーチェンジが思ったよりも早く来たので、グレーなタイミングで即注文しました(グレーなタイミングの話はぜひ店頭へ)
SRAMでのトラブルが思ったよりも多かったのでここでシマノに変更しました。新型エモンダと同時リリースされた一体型ハンドルやチューブラホイールで7.2kgマドンになっていました。
コロナ禍での初大磯は無事に砕け散りました。
ヴェンジのころからですが、エアロロードって個人的に好きじゃないなという思いがあり、マドンでもその感覚がありました、、、。
その理由はわからないのですが個人の感覚の問題です。
7代目 TREK EMONDA SLR
フレームセットを購入し一つ前のマドンからコンポ移植して組み上げたエモンダです。
とある理由により長らくエモンダを購入できずにいましたが、ついに解禁&スペシャルなカラーがリリースということで注文しちゃいました。
コロナ禍でライドイベントを自粛していましたが、この車体のためにイベントを復活する企画をしていました。
そのイベントのことを完全に忘れており、イベント二日前の営業後、極限状態で組み立てていました。
エア抜きで飲める漢、それが私。
一つ残念だったのはエモンダでレースに出れなかったことです。この間のそでがうらでレースに出場が5年ぶりぐらいでしたからね。
【参戦記録】そでがうらサマーサイクルロードフェスタ2025 参戦してきました! GIANT CADEX PROPEL TCR エンデューロ ロードレース ロードバイク 横浜
そんな感じでbikeportにきて8代目がプロペルになっている状態です。
【まるで気円斬!?】O,SYMETRIC(オーシンメトリック) 異形チェーンリング 導入してみました♫ ロードバイク カスタム 横浜 サイクリング GIANT
一旦まとめ
ここまで自分の乗ってきたロードを並べてみました。このままMTBとシクロクロスの話をしたらこのブログ終わらないんじゃないかと感じてきたので、今回はここまでにします。
色々乗って色々試してきましたが今のプロペルが一番速くてフィーリングが良いです。
CADEXの恩恵なのかプロペルの恩恵なのかはわかりませんが、、、。
関連記事も併せてご覧ください!
【GIANTハイエンドロード】PROPEL ADVANCED SL0 ご納車しました! プロペル ロードバイク CADEX ハドラスコーティング
【最強の1台】Propel Advanced SL Victory Salute Edition Frameset CADEXで完組 納車しました! GIANT プロペル フレームセット 横浜
インソールを変えて7%強くなる!? SOLESTAR(ソールスター)のインソールに変更してみました
bikeport横浜西口店 スタッフ鈴木が2024年買って、使ってよかったものBEST3♪
PROPEL ADVANCED SL KBクリスティアン・ブルメンフェルト フレームセット ご納車いたしました。 GIANT プロペル
【ヤバい度合いMAX】CADEX MAX 40のご紹介♪ GIANT CADEX カーボンホイール ロードバイク
【活動報告】10月の夜練レポート♪ ロードバイク トレーニング
最新情報はbikeport公式インスタグラムよりご確認下さい!
新車やパーツの入荷状況など、ブログよりも先にインスタグラムにアップすることがあります!
下記のリンク、もしくはQRコードからフォローをお願いいたします。
https://www.instagram.com/bikeportgram/bikeportgram
この記事の投稿者…