みなさまこんにちは、”カレーを食べたハー”横浜西口店村松です。
今回はGIANTのロードバイクをオーバーホールいたしましたので、こちらの作業ブログになります!
目次
DEFY3(2013)
シマノのSORAを搭載したアルミロードバイク。
メカニックの山本曰く、シートステーやダウンチューブなどをはじめとするフレームの作りがかなり秀逸で、当時は84000円くらいで手に入れることができたこともあり、かなり優秀なロードバイクだったとのことです。
ロードバイクが8万円台とは、時代を感じますね、、、。
車体をチェックしていきます
全体的に汚れが積み重なっており、ワイヤーの配線も根本から曲がっていたり、ワイヤー自体にも汚れが付着しているような状態です。
今回の作業
車体からパーツを取り外し、フレームの洗浄、パーツの洗浄、消耗品の交換作業となります。
フレームは、水で薄めた食器用洗剤を使って洗浄していきます。コンポーネントなどはディグリーザーを使って汚れを落とします。
ヘッド、ボトムブラケットなどはグリスアップをします。グリスはベアリングとの摩擦を軽減したり、隙間から雨水などが入ることを防ぐ役割があります。
長年使用しているとグリスが抜けきってしまい、フレーム内部からの劣化の原因になってしまいます。
完成
バーテープはカリカリに劣化していました。GIANTのグラデーションのバーテープを巻き直しました。
タイヤはサイドが赤色のアジリストをチョイス。
各部パーツの洗浄、アウターワイヤーとインナーワイヤー、チェーン、ボトムブラケットを交換しました。
引きの重いブレーキや変速、抵抗感のあるチェーン周りが、ロードバイクならではの軽快な動作に復活しました!
オーバーホールお気軽にご相談下さい!
bikeportでは修理だけでなく、オーバーホールや洗車も承っております!
また、ただの修理だけでなく、修理のタイミングでパーツのアップグレードもご提案いたします!
作業メニューなどの基本工賃をもとにご案内しておりますが、可能な限りお客様のご要望に沿ってご案内しております!
お気軽にご相談ください!
こちらの記事もご覧ください!
【メカニック山本イチオシ】自転車のガラスコーティング ハドラス コーティング 洗車
【bikeport横浜】洗車クリーニング&オーバーホールで美しさを取り戻す!
【オーバーホールしました♪】SURLY CROSS-CHECK サーリー
【本来の美しさと性能を取り戻す】オーバーホールしました♪ GIANT TCR ロードバイク オーバーホール メンテナンス
史上最強のハンドルCADEX Aero Integrated Handlebar取り付けてみました!!
カーボンハンドルの最高峰!CADEX RACE HANDLE BAR カデックスレースハンドルバー
2023年最終入荷!!!CADEX 50 ULTRA DISC カデックス 50mmハイトホイール
bikeport横浜西口店 スタッフ鈴木が2024年買って、使ってよかったものBEST3♪
最新情報はbikeport公式インスタグラムよりご確認下さい!
新車やパーツの入荷状況など、ブログよりも先にインスタグラムにアップすることがあります!
下記のリンク、もしくはQRコードからフォローをお願いいたします。
https://www.instagram.com/bikeportgram/bikeportgram
この記事の投稿者…
大手メーカー販売スタッフを経て、2024年bikeport横浜店へ参加。
ロードバイク、グラベルバイクを乗りこなし、時にはバンドマンとしても活躍
TCR ADVANCED SL 1