こんにちは!
bikeport横浜西口店 アオヤギです
最近GW(ゴールデンウィーク)にむけて走りに行かれる準備をされている方がちらほら・・・
そんな方には色々バックをご紹介したいですが
やり過ぎると・・・
(横浜西口店スタッフ アオヤギの去年のお盆に行った伊豆ライドの仕様)
こんな感じになってしますので(笑)
一番扱いやすいサドルバックからにします!
なにかとあると便利なサドルバックですが、
初めての方はあの中に何が入っているか気になっていると思います。
スタンダードに入っているのはコチラ⇓⇓
・携帯ポンプ又は携帯ボンベ(両方あると便利です)
・携帯工具 (六角と+ドライバーあれば◎)
・タイヤレバー (セットで持つと大抵二本)
・パンク修理キット (チューブの補修ではなくタイヤのにも使用可能)
・予備チューブ (基本は一本余裕があれば二本)
等が多いと思います
その他にサドルのサイズ・容量によって変わります!
勿論携帯ポンプも長ければ入らないのでよりコンパクトな物がオススメ
サドルバックも色々なメーカーから出てはいますが・・・
一番知られていて種類が豊富尚且つ僕自身がオススメするのが・・(TOPEAK)トピークです!
(GIANTもありますがまた次の機会に)
種類が多すぎるくらいなので今回は氷山の一角をご案内
Aero Wedge Pack [ エアロ ウェッジ パック (ストラップ マウント)]
コチラは固定用のストラップがバックルになっているのでどんなサドルでも取付可能
サイズが マイクロ・S・M・LがありM・Lは拡張式になっているので調節出来ます
ただ小さすぎてしますとポンプが入らない可能性があるのでその際はボトルゲージ横に取付がオススメ!
Aero Wedge Pack (QuickClick) [ エアロ ウェッジ パック (クイッククリック) ]
上のストラップとは違い台座自体がレールに固定されるのでダンシングの際にぶらぶらしません
サイズが マイクロ・S・M・LがありM・Lは拡張式になっているので調節出来ます
エアロ ウェッジ パックのシリーズの拡張式は同じです
クイッククリック サドルレールに取り付けたアタッチメントにサドルバッグを固定する、トピークのワンタッチ着脱システム。 |
レールが特殊な形をしない限り取付可能ですが
サドルの位置によってはシート側のマジックテープが付かない事があります
固定力の一点だったらオススメ!
上の二点はおまけ位の撥水(加工はされていません)なので
そんな方にはこちらもございます!!
Wedge DryBag (QuickClick™) [ ウェッジ ドライバッグ (クイッククリック) ]
ロール クロージャーと防水素材を採用したサドルバッグ
サドルバック自体がしっかりしているので形は崩れません
ウェッジ ドライバッグもストラップ マウントもございますので
車体に合わせてお使いください!
サイズが S・M・L の三タイプあります
トピークのクイッククリックは台座だけも販売しているので台数分付けておいてサドルバックだけあと付けも便利です
他にも「自分はロードだからもっとスマートなやつが欲しい」なんて方には・・・
ProPack [ プロパック ]
サイズが マイクロ・S の二種類になります
ポンプは別持ちであれば中に{チューブ・タイヤレバー・パッチ}を収納可能
最小限であれば良いですが・・・やっぱり物足りない感じがします(あくまで個人的には
ロードだともう一つオススメがあり
DynaWedge[ ダイナウェッジ ] Weatherproof DynaWedge[ ウェザープルーフ ダイナウェッジ ]
サイズがマイクロ・Sがあり防水仕様(右)も登場していました
通常タイプはシート側をゴムのバンドで止めますがウェザープルーフはマジックテープで固定します
中央開きなので取り出しの時が少し不安が残りますが
チャック下側にはネットがあるので落ちることは無いです(開き方に注意!!
最後は安全性を高めたサドルバックをご紹介
Aero Wedge iGlow (strap mount) [ エアロ ウェッジ iグロウ (ストラップ マウント ) ]
バッグの縁にライン状のライトを配した光るサドルバッグ、エアロウェッジ iグロウ。
発光面積が大きく被視認性に優れています
CR2032のボタン電池で交換可能でシートが低すぎてテールライトが取り付けられない方などオススメ!!
こう言ったものは非常に少ないのでクロスバイク・ロードバイク・MTB問わずオススメ出来ます
今回はここまでですが
次はトップチューブバックを紹介したいと思います
他にも店頭であればバイクパッキングのフレームバックをご紹介させて頂きますので
お気軽にご相談下さい!
今年のお盆は何処へ行こうか・・・