カスタム=見た目だけ?いえ、使いやすさもアップデートできます
クロスバイクのカスタムというと、カラー変更やドレスアップを思い浮かべる方も多いかもしれません。 ですが、日々のライドをもっと便利に、もっと快適にする“実用カスタム”こそ、長く楽しむための近道。
今回は、bikeportがおすすめする「乗りやすさ・使いやすさ」を重視したカスタムをご紹介します。

① フルフェンダー(泥除け)で快適ライドをキープ
- ● 雨上がりや水たまりでの被汚れを防止
- ● 通勤・通学・街乗り派に絶対おすすめ
- ● スポーティなデザインの専用モデルも多数あり
- ● ロード用軽量フェンダーなど、取り付け自由度も高い
★「実はスポーツバイクにおいては、降っている雨よりタイヤが巻き上げている雨(水)の方が多い‼」「これだけで雨でも、かなり快適に走れるようになります。」
② ラック(キャリア)で荷物ストレスから解放
- ● 通勤バッグ・買い物袋を背負わずに済む快適さ
- ● フロント or リアどちらでも取付け可能
- ● 輪行・パッキング旅行派にも便利
- ● シートステー対応タイプや軽量アルミモデルも選べる
★「荷物を積む=自由が広がる」
③ キックスタンドで“どこでも止められる”安心感
- ● 細い支柱や壁がない場所でも停車できる
- ● 日常利用では“絶対あると便利”な装備
- ● GIANTのほとんどのクロスバイクはフレームにキックスタンド台座がついています。
★「一番必要なさそうですが意外と便利だった。」
④ パニアバッグで通勤・通学がさらにスマートに
- ● 通勤スーツでも背中が蒸れない!
- ● ノートPCや弁当など結構重たい荷物も“安心&快適に”運べる
★「荷物を持たないだけで、ライドは本当に快適になります。」

bikeportがすすめる「実用系カスタム」の考え方
- ● ライドの質を上げる=走行中の“わずらわしさ”を減らすこと
- ● 実用カスタムは、あなたのライフスタイルに合わせて選べる
- ● カスタム=「所有感」×「実用性」でこそ長く楽しめる
各bikeport店舗では、用途に合わせたパーツの提案や取付相談も承ります!
まとめ|見た目はもちろん大事、見た目だけでなく“乗りやすさ・使いやすさも”カスタムしよう‼
- ● ドレスアップだけがカスタムじゃない
- ● 快適性・積載性・使いやすさを見直せば、
もっと気持ちよく、もっと遠くまで走れる
どこからカスタムするべきかわからない方も、お気軽にご相談ください!
各店の11月のイベント情報はこちらから
最新情報はbikeport公式インスタグラムで発信しています!
この記事の投稿者…







