横浜・新宿・湘南のスポーツ自転車専門店|バイクポート

横浜西口店 TEL:045-620-3771
新宿都庁前店 TEL:03-6258-0130
湘南ベイサイド店 TEL:0466-53-7775
お問い合わせフォーム

INFORMATION

FELT F75 オーバーホール事例|スポーツバイクを長く乗るための必須メンテナンス

こんにちは、bikeport新宿都庁前店です。
本日は、FELT F75のオーバーホール事例をご紹介します。
今回のお客様は「消耗品交換のご相談」でご来店いただいたのですが、よくよく拝見すると 6〜7年ほどノーメンテナンスで乗り続けていた様子。
「ここまでなら、いっそオーバーホールをして一気にリフレッシュしてしまいませんか?」とご提案し、オーバーホールを実施させていただきました。

FELT F75の状態とご相談内容
  • ● 保管状態は良好
  • ● ただしタイヤやワイヤーなど消耗品は劣化
  • ● グリス切れ、可動部の動きの重さも確認

一見きれいに見えても、年数が経過しているバイクは要注意です。
ロードバイクは精密機械でもあるので、定期的な分解整備=オーバーホールが欠かせません。

bikeport新宿都庁前店のオーバーホール内容

当店では、設備の関係上「アワアワ洗車」はできませんが、
パーツはすべて取り外し → 分解可能なものは分解 → 洗浄・拭き上げ・再調整
と、一台一台しっかりと仕上げております。

今回は以下の作業を実施しました。

  • ▶ ドライブトレイン(クランク・チェーンリング・スプロケット)の分解洗浄
  • ▶ ハブ・BB・ヘッドパーツの分解 → 洗浄・グリスアップ
  • ▶ シフトワイヤー・ブレーキワイヤー交換
  • ▶ タイヤ・チューブ交換
  • ▶ 全体調整(シフト・ブレーキ)

一見きれいでも、分解すると古いグリスや汚れがしっかり出てきます。
ここをリフレッシュすることで、まるで新車のような乗り心地が蘇ります。

ロードバイク・クロスバイクのオーバーホール周期目安
よくご質問いただくので、まとめてみました。
  • ■ レースなどで酷使 → 1〜2年に1回
  • ■ 週末のライドやイベント中心 → 2〜3年に1回
  • ■ 通勤・通学で日常的に使用 → 2〜3年に1回

クロスバイクでも、「長く大事に乗りたい」「安全に使い続けたい」という方にはオーバーホールは必須です。

費用感の目安

気になる費用ですが、オーバーホールの場合は、総額で¥60,000〜¥100,000程度が平均的です。
もちろん、消耗品の状態や交換部品の有無によって前後しますので、お見積もりの際にしっかりご案内いたします。
「部品交換だけで済むケース」もありますが、5年以上大きなメンテをしていない方は、オーバーホールを検討されるのがおすすめです。

いま検討するなら?おすすめのタイミング

今はまさにサイクリングのベストシーズン。
「まずは秋の気持ちいい季節を楽しんで、冬に入ってからオーバーホールを」というのも賢い選択です。
寒い時期にバイクをしっかり整備しておけば、来春からまた安心して乗り出せます。

FELT F75も蘇った!あなたのバイクもリフレッシュしませんか?

今回のFELT F75も、6年以上ノーメンテナンスとは思えないほど快調に仕上がりました。
「ちょっとブレーキが重いな…」「変速がキマらないな…」そんな小さな違和感も、オーバーホールで解消できます。
ロードバイクもクロスバイクも、長く安全に、そして快適に乗るためには定期的なオーバーホールが欠かせません。

ぜひ一度、bikeport新宿都庁前店までお気軽にご相談ください。

各店の9月のイベント情報はこちらから

※『横浜西口店』『湘南ベイサイド店』合同イベントあり。

最新情報はbikeport公式インスタグラムで発信しています!

この記事の投稿者…

過去のバイクポートのお知らせはこちら