みなさまこんにちは、”逆転満塁2ランホームラン”横浜西口店村松です。
今回は、ピナレロのロードバイクをオーバーホールしましたので、こちらの紹介ブログになります!
目次
PINARELLO FP QUATTRO
流れるような曲線がイタリアンな、2013年のロードバイクです。
ブレーキはパッドの消耗とワイヤーの伸びが重なり、握り込むとハンドルと当たってしまう状態です。
この状態が続くと握り切ってもブレーキが効かなくなり、大変危険な状態です。
カーボンリムブレーキが付いていました。カーボンの地が汚れで見えなくなってしまっています。
また、タイヤの表面がひび割れていることもわかります。
ブレーキのセンターがズレてしまっています。
センターが取れていないと、グニャッとしたブレーキの効き心地になってしまいます。
車体全体的に汚れが溜まっており、白い車体が黒くなってしまっています。
パーツを外して、車体本体とパーツを洗浄してキレイにしていきます。
作業開始
作業台にかけてパーツを外していくのですが、かなり油汚れなどが溜まっていることがわかります。
カーボンハンドルが割れていました。
バーテープを剥がして発覚しました。
今回は新しいカーボンハンドルを手配することにしました。
完成
深い傷に入り込んだ汚れを完全に落としきることはなかなか難しいですが、表面の汚れを落とし、その奥の頑固な汚れを落としてあげるだけで、かなりキレイになります。
ブレーキ周りも洗浄し、新しいブレーキシューとワイヤーに交換しました。
黒ずんでいたドライブトレイン周りもかなりキレイに仕上がりました。
硬い汚れが蓄積すると、チェーンの消耗を早めてしまったり、回転の抵抗になってしまいます。
タイヤはグラベルキングの26Cをチョイス。
割れてしまっていたハンドルバーの代わりにGIANTのCONTACT SLR DROPを装備。
軽さと快適性を両立したハンドルバーです。
バーテープはCADEXのARをチョイス。弾力性が高く、快適なコクピットになります。
オーバーホールなど、お気軽にご相談ください!
bikeportでは修理だけでなく、オーバーホールや洗車も承っております!
また、ただの修理だけでなく、修理のタイミングでパーツのアップグレードもご提案いたします!
せっかくのスポーツバイクです。同じスペックで直すだけではなく、カスタマイズをして、性能差を感じながら乗るとより楽しめるのではないでしょうか!?
作業メニューなどの基本工賃をもとにご案内しておりますが、可能な限りお客様のご要望に沿ってご案内しております!
お気軽にご相談ください!
こちらの記事もご覧ください!
【bikeport横浜】洗車クリーニング&オーバーホールで美しさを取り戻す!
【オーバーホールしました♪】SURLY CROSS-CHECK サーリー
【本来の美しさと性能を取り戻す】オーバーホールしました♪ GIANT TCR ロードバイク オーバーホール メンテナンス
史上最強のハンドルCADEX Aero Integrated Handlebar取り付けてみました!!
カーボンハンドルの最高峰!CADEX RACE HANDLE BAR カデックスレースハンドルバー
2023年最終入荷!!!CADEX 50 ULTRA DISC カデックス 50mmハイトホイール
bikeport横浜西口店 スタッフ鈴木が2024年買って、使ってよかったものBEST3♪
最新情報はbikeport公式インスタグラムよりご確認下さい!
新車やパーツの入荷状況など、ブログよりも先にインスタグラムにアップすることがあります!
下記のリンク、もしくはQRコードからフォローをお願いいたします。
https://www.instagram.com/bikeportgram/bikeportgram
この記事の投稿者…
大手メーカー販売スタッフを経て、2024年bikeport横浜店へ参加。
ロードバイク、グラベルバイクを乗りこなし、時にはバンドマンとしても活躍
TCR ADVANCED SL 1 納車待ち