皆さん、こんにちは。湘南店です。
やっと梅雨が明け、自転車ライフを満喫していることと存じます。
しかし気温も非常に高い日が続いていますから、くれぐれも体調には気を付けてお楽しみくださいね。
さて、湘南店ではこのところOH(オーバーホール)についてのお問い合わせを多数頂いております。
厳密にはOHに関するお問い合わせ自体はこれまでも多く頂いていましたが、最近は特に、OHとはそもそもどのようなことをするのか、どの程度の期間を目途に施工した方が良いのかといった類の内容のものを多く頂いております。
これは、自転車のメンテナンスに関心がありOHというものがあるということは聞いたが、具体的にはどのようなものなのかイマイチ分からないというお悩みによるものではないかと思います。
そこで本稿では、OHとは何かということを、多くの方が疑問に思うであろう事項に対してお答えをするという、Q&Aという形によってお伝えしてみたいと思います。
本稿を通して多くの方にOHについて知ってもらい、そして興味関心を持っていただけますと幸いです。
それでは早速参りましょう。
Q そもそもオーバーホールってなに?
A 簡単に言えば、自転車の大掃除。自転車をバラバラに分解して、汚れを落とし、古いパーツを取り換えて、それらをまた一から組み立て、調整することでバイク本来の性能を取り戻します。
Q 具体的にはどんなことをするの?
A OHは大きくは分解・洗浄・組立の3つの工程によって成り立っています。
まず分解工程ではディレイラーやブレーキ、クランクといったコンポーネント類をすべて外します。さらにBB(ボトムブラケット)やヘッドパーツといったベアリング類までも外し、自転車本体であるフレームとその他のパーツ類を完全に分離します。
次に洗浄工程では、専用のケミカルを駆使し、フレームやパーツ類の汚れを落とします。フレームでは表面的な汚れ及びBB部やヘッド部の内部汚れを落とし、パーツ類は特に入り組んだ内部の汚れ等を除去します。
そして組立工程では、洗浄工程によって綺麗になったフレーム及びパーツに適宜グリスアップや注油を施しながら、それらを一から組み上げていきます。ここで、劣化している消耗品等は新品に交換します。そして細かな調整を施しつつ、最終的にもともとの完成車としての形を復元します。
Q どのような意義があるの?
A 一つには、汚れやパーツの劣化によって失われていたそのバイク本来の性能を取り戻すことです。具体的には、スムーズな動きや無駄のない駆動、快適な乗り心地が蘇ります。
また、性能が低下した状態でバイクを乗り続けることは、そのバイクの寿命を縮めかねません。ですから、OHによってバイクの寿命を延ばすことにもつながります。
さらに、OHの過程ではバイクやパーツ類の劣化具合も確認します。それにより、劣化によって安全性の低下したバイクに乗り続けてしまうということを防止し、安全性の向上にもつながります。
Q どの程度の頻度でOHするべき?
A ご使用の環境や頻度等によるところが大きいですが、概ね1~2年に一度というのが一つの目安になるかと思います。もっとも、例えば毎日の通勤にご利用の場合と毎週末に乗るだけの場合とを同様に考えることは出来ませんので、あくまでも一つの目安としてお考え下さい。
なお、どのような乗り方であっても(お家のインテリアと化しているのでない限り)、購入ないしは前回のOHから3年以上経過している場合にはOH必須とお考えいただいてよいかと思います。
Q 料金はどのぐらい?
A 最も一般的かつオススメの「スタンダードOH」ですと、¥20,000(税別)となります。
Q その料金にはどのようなサービスが含まれているの?
A 上記Q2でご説明した作業の工賃に加え、新品のワイヤー代金(ブレーキ&シフト)が含まれております。
そのため、ワイヤー(アウター及びインナー)に関しては追加料金なしで新品に換装いたします。
Q それ以外でかかる費用は?
A ワイヤー以外の消耗品、例えばチェーン、ブレーキシュー、バーテープなどを新しいものに換装した場合は、それらのパーツ代が生じます。
これらのパーツ代の目安としては、チェーン2~4,000円、ブレーキシュー2,000円(前及び後)、バーテープ2~3,000円程度となります。
なお、あくまでも掛かるのはパーツ代のみで、取付工賃等はOH料金に含まれているので必要ありません。
Q それらは交換した方がいい?
A これも場合によりますが、OHの機会とは別にそこだけ交換したなどの事情のない限り、交換を推奨いたします。
理由としましては、OHをすべきタイミングにおいてはそれらのパーツも劣化していることが多いことと、OHの機会であれば換装の工賃が掛からないためです。
Q その他の追加料金はかからない?
A 基本的にはかかりません。
基本的にはというのは、作業を進める過程で交換すべきパーツが見つかった場合や、特殊な作業が必要となった場合には、それらの費用が必要となることもある為です。
もっとも、そのような場合でも必ずお客様にご連絡し、作業の方向性についてご相談させて頂きます。断りなく追加料金を発生させて後から請求するといったことは決してありませんので、ご安心ください。
Q ちょっと予算を抑えたい場合は?
A スタンダードOHの他に、「ライトOH」というコースもあり、こちらは料金は¥15,000(税別)となります。
ライトOHではスタンダードOHと違い、ヘッド部及びBB部の分解洗浄は行いません。当該箇所のメンテナンスがご不要の場合には、ライトOHをご利用いただくことで費用を少なくすることが出来ます。
もっとも、ヘッド部もBB部もOHの機会でないと中々メンテナンス出来ない箇所ですので、ショップとしてはスタンダードOHの方をオススメいたします。
Q 期間(納期)はどの程度かかる?
A 時期やその他の作業の入り具合によりますが、大抵は1週間~となります。作業の空いているタイミングであれば1週間以内で仕上げられることもある一方、繁忙期には2週間前後頂戴する場合もあり得ます。
納期に関しましては、お問い合わせ頂ければその時点での目安日数をお知らせすることが出来ます。
Q OHをする必要があるかの相談や、どのようなOHをするかの相談はできる?
A はい、もちろんです。湘南店・横浜店のどちらでも、いつでもご案内致します。
とりあえず相談だけでも、ということでも大丈夫です。
Q 相談したい場合はどうすればいい?
A 最も確実なのは、お電話にてご来店をお伝え頂いた上で自転車をお持ち頂くことです。
その他に、お電話やHPの連絡フォームからのお問い合わせでもご案内いたします。ご都合により中々ご来店が難しいという場合には、こちらをご利用下さい。ただし、実際の自転車を拝見できないため、ご案内の内容として限界がある場合もありますが、この点はご了承下さい。
Q 自転車に詳しくないけど大丈夫?
A もちろん大丈夫です。ご予算やおおよそのご希望だけお伝え頂ければ、あとはこちらにお任せ下さい。最良の作業内容を検討の上、ご提案いたします。
Q OHと一緒に施工するといい作業はある?
A OHの機会であれば基本的にパーツの交換工賃は発生しないため、カスタマイズ等をご検討の方は一緒にご依頼頂くとお得といえます。
例えばコンポーネントをアップグレードしたい、ハンドルやステムのアッセンブルを変更したいなどのご希望がある場合は、この機にご用命頂けるとよろしいかと存じます。
Q OHによって買った時の状態に戻る?
A かなり近い状態までもっていくことはできます。
コンポーネントの劣化や摩耗(例えばディレイラーのバネの劣化や、チェーンリングの歯の摩耗など)といった不可逆的な要因による性能の低下は如何ともしがたいところですが、その他の部分に関してはOHによってかなり復元することができます。
Q 車体はどのぐらい綺麗になる?
A 表面的な泥汚れや油汚れなどはほとんど綺麗に落とすことができます。また、沈着した汚れもよほど深いものでない限り落とすことが出来ます。
一方で、傷の修復や再塗装等は施工しないため、それらはそのままとなります。
あくまでもレストアではなくOHであるため、バイクのクリーニングには一定の限界がある点はご了承下さい。
一例として、こちらの施工例をご参照頂けますと幸いです。
Q その他の施工例は見れる?
A 取り扱った作業の一部ではありますが、ブログで公開しております。
こちらをご覧ください。
Q 古いバイクor珍しいバイクだけどOHできる?
A はい、大丈夫です。当店では可能な限りOHに対応致します。これまでも、他店で作業を断られたようなバイクを手掛けたこともあります。
もっとも、作業内容はバイクによって変わる可能性がありますので、どの程度OH可能か、するとしてどのような作業をするかについては事前にご相談させて頂きます。
Q バイクポートで買ったバイクなんだけど、何かサービスはある?
A 料金の割引サービスがございます。
スタンダードOH及びライトOH共に、上記料金(¥20,000、¥15,000)からそれぞれ2,000円を割引致します。
以上、OHについて多くの方が気になると思われる点に絞ってご案内いたしましたが、いかがでしたでしょうか。
少しでもOHについてのご理解の助けとなれば幸いです。
本稿をご覧になってOHに興味をお持ちになった方、是非ともご検討ください。
皆様からのご依頼、お待ちしております。