横浜・新宿・湘南のスポーツ自転車専門店|バイクポート

横浜西口店 TEL:045-620-3771
新宿都庁前店 TEL:03-6258-0130
湘南ベイサイド店 TEL:0466-53-7775
お問い合わせフォーム

INFORMATION

本格的なレースから、日々の通勤、通学まで GIANT ジャイアント TCR ADVANCED 2 DISC SE ¥265,000(税抜)

皆様、こんにちは!!
bikeportスタッフの奈須野です。

本日は本格的なレースから、日々の通勤、通学まで、多用途にこなせる高性能バイク、GIANT ジャイアント TCR ADVANCED 2 DISC SE
¥265,000(税抜)のご紹介を致します。




1 概要
SIZE : 425(XS),445(S),470(M),500(ML)mm
WEIGHT : 8.3kg(445mm)
フレーム : Advanced-Grade Composite OLD142mm,VARIANT Composite Seat Post
フロントフォーク : Advanced-Grade Composite,Full Composite OverDrive Column 12mm Axle
ギアクランク : SHIMANO 105 Pro-Compact with GIANT POWER PRO S
変速パーツ : SHIMANO 105
ブレーキセット : SHIMANO 105 TR F:160mm R:140mm Rotors
サドル : GIANT APPROACH
タイヤ : GIANT GAVIA COURSE 1 700x25C Tubeless Ready
シフト段数 : 22 Speed
COLORS : ホワイト, カーボン


2 Advanced-Grade 新設計フレーム
今年度のTCRはフレームの設計が一新され、第9世代TCRとして生まれ変わりました。

(1) 最高の重量剛性比
カーボンフレームというのは、折り紙のように、小さなカーボンシートを何枚も何枚も重ねて成形していきます。
新世代TCRでは、そのカーボンシートの作成方法が進化しました。

まず、従来のTCRでは、機械が型を押してカーボンシートを作成しておりました。
しかし、スタンプ式では、カーボンシートとカーボンシートの接合面について、わずかコンマ数ミリではありますが、無駄に重複してしまう部分が発生してしまうのです。
そして、それがフレームの重量増を招いておりました。
今回の新型TCRでは、スタンプ式ではなく、レーザーによって寸分の無駄もなくカーボンシートをカットして、フレームの軽量化を実現しました。
わずかな重量増も許さない世界最高のカーボンフレーム。
それが新世代TCRです。

(2) コントロール性の向上
昨今のパフォーマンス系ロードバイクは軒並みディスクブレーキに移行致しました。
TCR ADVANCED 2 DISC SEもディスクブレーキでして、新型と旧型TCRの異なる点は、フレームが左右対称になった、ということです。
なんじゃそれは、とお思いになるかもしれませんが、従来のディスクブレーキモデルはフレームの左右の形が異なっていたのです。
そのため、従来のTCRでは、ステアリング、コーナリング時に、若干の重量バランス、剛性に差異が生じて、それがライダーにわずかな違和感を与えておりました。
画像にあるように、非常に美しい左右対称フレームとなり、ステアリング性能、コーナリング性能が向上しました。

(3) エアロダイナミクス
ロードバイクの最後の戦い、それは空気抵抗との戦いです。
実車にマネキンを乗せ、風洞実験を行います。
机上の空論にならないよう、実戦と同様にボトルをダウンチューブ、シートチューブに装着した状態で、コンピュータを用いて徹底的に最適解を求めていくのです。
新世代TCRには、随所に空気抵抗を軽減させる工夫が凝らされており、例えば、フロントフォークとシートポストの後部は垂直に切り立っています。

確かに、空力抵抗を抑えるためには、涙滴型が望ましく、重量増がそれほど気にならない分野では、涙滴型のフレームが散見されます。
しかし、ロードバイクに涙滴型のフレームを採用すると、あまりに重量が増え、ヒルクライムも含まれるロードレースでは現実的とはいえない車体ができてしまいます。

重量増はしたくないが、空気抵抗も低減させたい、この矛盾した要求を満たすべく登場したのが、カムテールです。
ドイツ人科学者、ヴニバルト・カム博士が提唱した理論を採用したのが、カムテールで、重量増を最小限に押さえながらも、空力抵抗を低減できる、というもので、新型TCRにもこのカムテールが採用されています。

GIANTの実験では、200Wで40km走行した場合、従来のTCRよりも34秒、タイムを短縮することが可能となっており、比類なき空力性能の高さを実現しました。


3 105
レースシーンでも活躍できるSHIMANO 105コンポーネントです。
105の良い点は、重量が軽いこと、耐久性が高く、数万キロといった走行でも耐えられること、精度が高いこと、などが挙げられます。
もっとも、これらの利点は、それぞれコンポーネントのグレードを一段階あげるたびに生ずることであって、105であることの独自点とは言い難いものがあります。

105の真の利点、それは、アルテグラ、デュラエースとの混合構成が可能、という点にあるのです。
例えば、STIレバーは105で、ディレイラーのみアルテグラにする、といったことも可能なのです。
将来のアップグレードパスが豊富にある、それが105であることの独自点です。


4 油圧ディスクブレーキ
105グレードの油圧ディスクブレーキです。
油圧ディスクブレーキの長所は、少ない力で制動することが可能というところにあります。
レース、あるいはツーリングでも数十分、あるいは数時間におよぶダウンヒルをする場面もありまして、そのような場面でも油圧ディスクブレーキであれば、腕、上半身にかける負担を最小限にして、最適なバイクコントロールが可能になります。
また、荒天時でも制動力が落ちにくく、ロードレースは雨の日であっても開催される、全天候型スポーツですから、荒天時のコントロール性の高さというのは素晴らしいアドバンテージとなります。
さらに、ホイールの上部に装着されるキャリパーブレーキよりも、ホイールの中心に装着されるディスクブレーキの方が、ブレーキパーツの重量分、マシン全体の重心を下げることができ、その点もバイクコントロールの向上に貢献します。


5 パワーメーター標準装備
TCR ADVANCED 2 DISC SEには、パワーメーターが標準で装備されております。
パワーメーターとは、どのくらいの力でライダーがペダリングしているかをリアルタイムに計測してくれる装置です。
ロードレースではいかに効率的に体力を使うか、スタミナ配分の巧拙が勝敗を決めることもあります。
自己の体力管理は、従来であればスピードメーター、あるいは、心拍計で推測しておりました。
まず、スピードメーターは、風の抵抗、斜度によって大幅に変わるため、スピードメーターだけで自己の体力を管理するのは難しいです。
次に、心拍計ですが、確かに素晴らしい精度があるものの、心拍計の装着はやや煩雑です。
パワーメーターであれば、ライダーへの負荷の程度を正確に計測することができ、かつ、心拍計といった機器を身体に取り付ける必要もないため、煩雑さもありません。
TCR ADVANCED 2 DISC SEに装備されているパワーメーターは、単独で購入しようとすれば、¥50,000相当のもので、これほどの機器が標準装備、フルカーボン、油圧ディスク105で、完成車価格が¥265,000(税抜)に留まっているのは、驚異的なコストパフォーマンスの良さといえるでしょう。


6 チューブレスタイヤ
チューブレス対応です。
微細な異物が突き刺さったとしても、シーラントが埋めてくれます。
また、従来のチューブ入りタイヤであれば、パンクした場合、瞬時に空気が無くなり、タイヤのグリップも消失します。
そのため、タイヤが滑り、とくにダウンヒル等、速度が出ている場面でのグリップ消失は、ライダーがパニックを起こして、落車してしまうこともありますが、チューブレスタイヤであれば、減圧が非常にゆっくりであるため、道路脇などに緊急待避することが可能です。
タイヤも、GAVIA COURSE 1 ¥5,000(税抜)で、普段のトレーニング、通勤、通学には十二分に高級タイヤといえるでしょう。


7 GIANT APPROACHサドル
サドルも一新されました。
サドル中央を大胆にカットアウトして、従来のTCRよりも約50gの軽量化に成功しました。
さらに、接地面の圧力を分散して、長時間のライドでも負担が軽くなりました。
もちろん、UNI CLIP ユニクリップシステム対応で、サドル後部には、テールライト、サドルバッグ、ボトルケージ、CO2ボンベなどを装着することが可能です。
ユニクリップシステムであれば、ライド時の手荷物を最小限に留めたい、状況に応じたアイテムを装着したい、といった様々なニーズに対応できます。


8 マット塗装
最近流行のマット塗装です。
渋いです。
GIANRロゴも黒色で、一見するとわかりにくいですが、光の当たり具合によって判別できる、というリフレクティブデカールで、TCR ADVANCED 2 DISC SEの外観を一層、引き締めています。


いかがでしたか。
TCR ADVANCED 2 DISC SEであれば、即レース参戦が可能なポテンシャルを秘めております。
これほどの高性能マシンであれば、通勤、通学もらくらくこなせるでしょう。

bikeportでは多数の実車を取り揃えて、皆さまのご来店をお待ちしております。


本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、bikeportスタッフの奈須野でした。

過去のバイクポートのお知らせはこちら