横浜・新宿・湘南のスポーツ自転車専門店|バイクポート

横浜西口店 TEL:045-620-3771
新宿都庁前店 TEL:03-6258-0130
湘南ベイサイド店 TEL:0466-53-7775
お問い合わせフォーム

INFORMATION

新宿都庁前店 カーボンロードバイク GIANT LIV LANGMA / SHIMANO純正パーツでギア比を1より下げる / その2 GRX化 完成編

皆様、こんにちは!!
bikeport新宿都庁前店の奈須野です。

本記事は

新宿都庁前店 カーボンロードバイク GIANT LIV LANGMA / SHIMANO純正パーツでギア比を1より下げる / その1 パーツ選定


の続きです。

パーツが続々と届きました。
換装作業、開始です!!

ペダルの取り外し

旧クランクからペダルを外します。
ペダルは強烈なトルクで締め付ける部分です。
しかも、クランクが回転するたびに締め付ける方向に力が加わっていくため、専門工具、経験が無いと外しにくい(外れない)箇所でもあります。
特にペダルレンチの使えないSPD、SPDペダルでは難儀することもあるでしょう。
(六角レンチ、アーレンキで外す仕様になっています)。
その場合は、専門店にお任せになったほうが安全です。
無理やり外そうとして怪我をしたり、ネジ山を潰してしまったり、勢い余って工具が空転、ブレームを破損する、という事故にもなりかねません。

ペダルが外れました。
チェーンも切断します。

TIAGRAクランクセットの取り外し

クランクセットを外します。

クランクセットが外れました。
このモデルは圧入式のボトムブラケット(BB)が採用されています。
BB周辺に砂が溜まっていたため、クリーニングをします。

GRXクランクセットの装着

新しいクランクセットを装着します。
GRX RC-RX600 ¥20,482(税込)です。

従来装着されていたクランクは50Tです。
装着したクランクは、46Tです。
4T少なくなった分だけ、チェーンリングの直径が小さくなります。
そのため、そのままの状態ではフロントディレイラーの位置がズレてしまいます。

一番下に固定します。
(フレームによっては調整が不可能、という場合もあります。その場合はご相談ください。一応の解決策があります。)

チェーンのクリーニング

外したチェーンをクリーニングします。

スプロケットの装着

スプロケットを交換します。

ホイールはGIANT SLR1ホイールです。

新しいスプロケットはSLXグレード CS-HG81-10 ¥7,026(税込)です。
GRXグレードのものも選択可能であったのですが、重量的にSLXグレードのほうが有利であったため、こちらに致しました。

装着していきます。
新しいスプロケットは、美しくて良いですね。

リアディレイラーの交換

従来のリアディレイラーを取り外します。

新しいリアディレイラーです。
GRX RD-RX400 ¥8,110(税込)

フロントチェーンリングが小さくなり、リアスプロケットは大きくなりました。
結果として、1コマ分だけチェーンが短くなりました。
変速調整をします。


完成

完成です!!

換装前 換装後 重量比

換装前と、換装後で重量を比べてみます。
フロントチェーンリングは900gから821gへと、大幅に計量化が実現しました。
カセットスプロケットは大型化したにもかかわらず、グレードが上がったことにより、30gの軽量化となりました。
リアディレイラーは、スタビライザーが装備されているため、若干の重量増です。
低ギア比を実現し、かつトータルで91g+アルファ(シフトケーブルが5cmほど短くなったためその分も)の軽量化となりました。

素晴らしい。
これで無理なく低ギア比にすることができました。
パーツ代、工賃を含めて¥38,258(税込)となりました。
坂道がしんどくてお悩みの方、GRX化をおすすめ致します。


本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、bikeport新宿都庁前店の奈須野でした。

bikeport新宿 都庁前店 オープン!!

過去のバイクポートのお知らせはこちら